【動画レッスン】押し花プリント講座 布小物編
新技術「押し花プリント」を学びます。押し花を特殊なマーカーで彩り、その後アイロンで転写する技法です。この方法は化繊に良く染まり、洗濯にも対応しています。
押し花を使って転写する方法と、押し花柄の転写シートを活用して、オリジナルの花柄グッズを作成できるようになります。

世界押花芸術協会からお送りした教材のキット、マニュアル、ログインパスワードをお手元にご用意ください。
下記の各レッスンタイトルをクリックするとパスワードの入力を求められます。パスワードを入力したうえで各レッスンをご覧ください。
レッスンタイトル | イメージ | 主な内容 |
01.ダイレクト転写 | ![]() | 押し花に昇華染料を筆で直接塗り転写する方法をダイレクト転写と呼びます。押し花は葉脈がはっきりした葉や紫陽花の花など厚めのものがおすすめです。 |
02.小花のダイレクト転写 | ![]() | バーベナやノースポールなどの小花は筆で染料を塗る際に、花弁が割れたりしやすいので、ピンセットで押さえ丁寧に塗ります。塗り残しやムラがないように注意しましょう。 |
03.うす和紙転写 | ![]() | 昇華染料はポリエステルには染まりますが紙には染まらない特性を生かし、うす和紙に描いた色模様を押し花にアイロンで一次転写します。その押し花で布などにアイロンで2次転写する方法をうす和紙転写と言います。 |
04.シルエット転写 | ![]() | 染料でうす和紙に彩った色模様は布小物の下地の着色にも使えます。 |
05.シルエットカラー転写 | ![]() | シルエット転写に使う押し花の裏面に一次転写または直接彩っておくことで、下地柄と一緒に押し花柄を一度に転写することができます。 |
06.SDシートの使い方《基本編》 | ![]() | SDシートは昇華デザインシートの略です。押し花プリントマーカーと同様の転写染料を使い作品などの写真を専用転写紙に印刷したものです。お好みの画像を切り抜き化繊の布や小物に転写できます。 |
07.SDシートの使い方《応用編1》 | ![]() | 英文字やモノクロのSDシートなどに押し花プリントマーカーを使いあらかじめ着色してから転写することができます。 |
08.SDシートの使い方《応用編2》 | ![]() | 布の上にSDシートを重ね転写する際に少しでもズレると画像が二重になったりします。ズレないようにするSDシートの固定の仕方やアイロンの当て方、ポイントなどをまとめました |