表参道(東京)で毎月開催!気軽に始める「押し花アート講座」

東京・表参道で、毎月第2木曜日と第2土曜日に開催されているのが、「WAnocoto(ワノコト)」の押し花アート講座です。
草花の美しさをそのまま閉じ込めるアートとして人気の押し花。
この講座では、初心者の方でも無理なく楽しめるカリキュラムで、基礎から丁寧に学ぶことができます。
WAnocoto (ワノコト)はどんなところ?
ワノコトは、和の伝統文化をもっと身近に、自由に楽しめる学びの場です。
「堅苦しそう」「敷居が高い」といったイメージを持たれがちな和文化を、より気軽に体験していただけるよう、1回完結のレッスンや共通チケット制・気さくな講師陣などを取り入れています。
趣味で気軽に始めたい方から、本格的に学びたい方まで、自分のペースで無理なく続けられるのが魅力です。
「和文化にふれてみたいけど、どこから始めたらいいか分からない」という方にぴったりの場所です。
ハルメク押し花アートレッスン『本格的に始める押し花アート』
そんなワノコトで、「押し花アート」の講座が6月よりスタートしました!
この講座で学べる「ハルメク押し花アート」は、
押し花の第一人者・杉野宣雄が監修し、「ハルメク」が初心者向けに開発したアートクラフトです。
押し花、レカンフラワー、ネイチャープリントなど、花を使った3ジャンルのクラフトを総称した「ハルメク花アート」。
この講座ではその中から「押し花アート」の入門編を体験できます。
押し花アートの魅力
押し花アートってどんなもの?
押し花アートは、生花を押して乾燥させ、色や形を美しく残したまま作品に仕上げる技術。
近年では、インテリアやカード、アクセサリーなどにも活用され、幅広い世代に親しまれています。
- 初心者でも扱いやすく、失敗しにくい
- 自分の感性で自由にデザインできる
- 年齢・経験問わず楽しめる
「お花が好き」そんな気持ちがあれば、誰でも楽しめるのが押し花アートのいいところです。

【ビギナー講座】3回で基礎を学べる入門編
まずは、【ビギナー講座】で、押し花の基本を3回で楽しく学びます。
この講座は、全3回で構成された初心者向けプログラムです。
ビオラやネモフィラなどの小さくて扱いやすい花を使いながら、押し花の基本や作品づくりを学びます。
講座終了後は、自分で押し花を作れるようになり、初歩的なアート作品も完成。
さらに、ベーシック講座・アドバンス講座へステップアップすることもできます。

開催について
開催:毎月2回
曜日:第2木曜日、第2土曜日
時間:
・第2木曜日 11:00~12:30
・第2土曜日 16:00~17:30
講師紹介
ハルメク押し花アートインストラクター 長島早苗
予約の詳細は下記のサイトをご覧ください。
押し花を通して和の伝統文化をシェアしませんか。
お花に癒されるひとときを、WAnocotoでご一緒しましょう。