4月10日の花 サクラ

サクラ
・バラ科モモ亜科スモモ属
・開花時期:2月~5月
・日本、中国、朝鮮原産
・英名 : Cherry blossom
・別名:田打桜
・花言葉:精神の美、優美な女性
・サクラは「咲く」に複数を意味する「ら」を加えたという説や日本神話に登場する木花咲耶姫 (コノハナノサクヤビメ)から「さくや」をとったという説などがある。
・日本では固有種・交配種を含め600種以上の品種がある。江戸末期に江戸の染井村の造園師や植木職人によって育成されたソメイヨシノは、明治以降に全国各地に広まり、サクラの中で最も多く植えられた。
・アメリカ初代大統領ジョージ・ワシントン(1732~1799)が子供の時、庭で斧をふりまわして遊んでいるうちに誤って父が大切にしていたサクラの木を切ってしまった。そして、彼が正直に告白をすると、かえって褒められたという話「ワシントンの斧」がある。「嘘をついてはいけない」という教訓のための作り話であると言われている。
・短歌(与謝野晶子) 清水へ祇園をよぎる桜月夜こよひ逢ふ人みなうつくしき
・短歌(岡本かの子) 桜ばないのちーぱい咲くからに生命をかけてわが眺めたり