【動画レッスン】押し花プリント講座 小物雑貨編

世界押花芸術協会からお送りした教材のキット、マニュアル、ログインパスワードをお手元にご用意ください。
下記の各レッスンタイトルをクリックするとパスワードの入力を求められます。パスワードを入力したうえで各レッスンをご覧ください。
| レッスンタイトル | イメージ | 主な内容 |
|---|---|---|
| 01.オーブン転写 ボールペンA 基本 | ![]() | 押し花転写インクやSDシートはアイロンだけでなくオーブンの熱でも転写ができます。 |
| 02.オーブン転写 ボールペンA 応用 | ![]() | ボールペンをどこから見てもバランスよく花柄をデザインするためのテクニックです |
| 03.オーブン転写 マグカップ | ![]() | 専用のマグカップは表面が転写樹脂加工されています。マグカップが入るオーブンレンジやコンベックオーブンなどを使い転写します。 |
| 04.アイロン転写 コルクコースター転写 | ![]() | コルクコースターは樹脂加工してあるので、転写することができます。SDシートで転写すると下地の色が透けて見えます。コルクの色を考え、濃い目のSDシートをうまく使い転写しましょう。 |
| 05.押し花柄のSDシートの作り方 | ![]() | 押し花柄のSDシートを作ることができます。SDシート原紙に彩った押し花をダイレクト転写することで木やセラミックス、メタルなど硬い素材にも転写できるようになります。 |
| 06.アイロン転写 ウッドプレート | ![]() | 綿やウール、木、和紙など天然素材への転写できるようになります。 |
| 07.綿などの布に転写する方法 | ![]() | 押し花プリントはポリエステルなどの化繊や耐熱樹脂によく染まりますが、綿や紙などの天然繊維にはよく染まりません。そこで綿への転写に使用する市販のコーティング転写スプレーを使って転写の写り具合と洗濯後の色落ちを比較しました。 |









